群馬県には多くの古墳があるのを
知っていますか?

古墳といえば大阪堺市などが有名ですが
そのほとんどが荒らされていたり
火災にあったりとして副葬品など
がなくなってしまっています。

しかし群馬県の古墳なのどは
天災、火山噴火などでそのままの
状態で残されているので当時の
生活がわかるようです。

まさにイタリアのポンペイの街に
匹敵するぐらい昔の生活様式が
垣間見ることが出来ます。

 

群馬県で古代都市発見!

群馬県には古墳が1万基以上存在しているのを
しっていますか、しかも最高ランクにしても
いいような古墳もたくさんあります。

副葬品の出土は当時の生活様式を
伺えるので非常に貴重な発見にも
なります。

群馬県渋川市では約1500年前の榛名山の噴火
によって街が覆われてしまいまさに
タイムスリップして現代に現れました。

イタリアの住居は匹敵する街並み?

人々はどのような住まいだったのでしょう。

火山灰で埋もれたなかから発見はどんなもの
だったか紹介します。

通常は竪穴式住居などありましたが
弥生時代後期から立てられたものです。

竪穴式住居

しかし古代都市と言われただけあり

  • 倉庫
  • 家畜小屋
  • 垣根
  • 道路

なども整備されていたそうです。

それと当時の人や馬の足跡なども残されていました。

当時の噴火で逃げ惑った時の足跡
などかもしれません。

ここで注目し欲しいのはです。

馬はもともと日本にはおらず
古墳時代中期に朝鮮半島を渡って中国から
連れてこられてとも言われています。

馬の出現で変化したことは

  • 移動
  • 荷物運び
  • 農作業

馬一つ見ても文明に発展につながっています。

群馬県の古代都市発見はいつだったの?

群馬県の古代都市発見はまだ日は浅く
昭和57年になります。

中でも平成24年に金井東裏遺跡から
成人男性がよろいを着た形で見つかりました。

金井東裏遺跡から成人男性

引用:BECCAN blog-FC2

甲を着た古墳時代の人を再現した顔です。

歴史の教科書で見たような髪型ですね。

甲を着た古墳人

また装飾品を着飾った女性や
祭祀の跡なども発見されより
昔の生活ぶりなどもわかってきました。

日本にイタリアのポンペイみたいに
埋もれた街があったなんて知りませんでした。

群馬県の観光スポットは綿貫観音山古墳

群馬県で観光するならぜひとも
綿貫観音山古墳にいっていただきたいです。

 

 

ここでは古代人も見たともされる
石室から見た外の景色

石室

写真提供:やた 香歩里

この石室を発見した時は多くの
研究者が喜んだそうです。

それは壁などが壊れていたので
盗掘者が入れずに多くの服装品が
残っていたからです。

写真を見ていると幻想的ですね。

石室の入り口

写真提供:やた 香歩里

出土品を見たい方は群馬県立歴史博物館で
展示されています。

群馬県立歴史博物館
  • 住所:高崎市綿貫1752
  • 電話番号:027-347-1134(史跡観音山古墳管理事務所)
  • アクセス:高崎市内循環バスぐるりん9・10・15系統にて約35分、「昭和病院」下車、徒歩約7分

休みの時に群馬県に行きタイムスリップ
してはどうですか?

群馬県立歴史博物館から綿貫観音山古墳まで
徒歩22分車で6分のところにあります。

まとめ

群馬県で古代都市が発見されていましたが
みなさんどうでした?

一度は一定みたいですね。

イタリアのポンペイの街は火山で埋もれた
街として有名ですが日本にもあったのです。

火山が噴火して街が崩壊するということが
昔ありましたがそのおかげで昔の
生活様式がわかり歴史的にとても貴重な
発見になっています。

海外にいかなくても日本にはまだまだ
いったことがない場所が多いのでは
ないでしょうか!

群馬県立歴史博物館には当時の服装品が
展示されいるのでぜひ本物を見に行かれては
どうでしょうか。