鬼滅の刃が興行収入で上位に食い込んでいく
勢いまだまだ続いています。
それにのって鬼滅の聖地といわれる場所があり
雷神社に人が殺到しているというのです。
その場所とは奈良県にあります。
また竈門炭治郎が大きな岩を切った岩と似ている
とされる一刀石が柳生の里にあり
奈良県にあることで一緒に観光する人も多いそうです。
しかしながら距離的にちょっと遠いので
最後の方に地図を載せていますので確認してください。
鬼滅の聖地雷神社の行き方や場所はどこ?
雷神寺は鬼滅の刃の中で登場する我妻善逸の
必殺技が似ていることでSNSで話題となった
ことから話題となっています。
「鬼滅の刃」ファン、善逸になりきりポーズ 奈良の葛木坐火雷神社が話題に https://t.co/P1CJBKf5rE
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) June 20, 2020
正式名称は
葛木坐火雷神社(かつらきにいますほのいかづちじんじゃ)
です。
関西に住んでいる方はこの神社をしらなくても
近くに葛城山があり5月ごろはさつつじが咲き乱れ
有名な場所でもあります。
写真元:なら旅ネット
話はそれましたが葛木坐火雷神社の
場所は
奈良県葛城市笛吹448にあります。
- 住所:奈良県葛城市笛吹448番地
- 電話: 0745-62-5024
- 駐車場:無料駐車場あり
- 電車の場合近鉄 忍海駅(おしみえき)が最寄り駅
- バスが出ています。歩くと30分ぐらいかかります。
葛木坐火雷神社(笛吹神社)
主人公の親友である我妻善逸が最後の切り札で
出す大技「火雷神」があるのですが
ここの神社はほぼ同名の「火雷大神」を祭っています
鬼滅の聖地柳生の里(一刀石)も奈良県にある
鬼滅の刃の聖地となっている葛木坐火雷神社と
行ったとなればもう一つ柳生の里にある
大きな岩の前で写真を撮りたいところです。
「一刀石」
鬼滅の竈門炭治郎が切った岩ではないですが
柳生新影流の創始者、柳生石舟斎にかかわっています。
「一刀石」の案内板
写真元:奈良観光
これほどの大きな岩に亀裂がはいっていることで
いろいろな伝説の話があるようです。
行き方
大きな岩がある神社の名前は
天乃石立神社(あまのいわたてじんじゃ)です
場所〒630-1237奈良県奈良市柳生町
アクセス:
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通柳生行き
バスで50分、終点下車、徒歩30分
駐車場は有料みたいです。
一刀石には柳生観光駐車場に止めます。
ナビの住所合わせは
奈良市柳生下町491
- 利用料金(1日1回につき)
- 乗合自動車(バス)・・・1200円
- 普通自動車、小型自動車、軽自動車・・・600円
- 二輪自動車・・・200円
今回紹介した奈良県での鬼滅の刃の聖地と
されつつある場所は結構距離が離れています。
写真元:navitime
ナビタイムで調べてみると距離にして57km
車を使って有料道路を通ると1時間18分と
でました。
走れない距離ではないですが一か所の所でも
いろいろとまわってみると面白いと思いますので
時間が許すなら二日かけてもいいかもしれません。
まとめ
鬼滅の聖地になりつつある雷神社と一刀石がある
柳生の里の行き方や場所を紹介しました。
鬼滅の刃の人気で思わぬところで経済効果が
表れています。
コスプレをしてそこで写真がアップされてきて
見ている人を楽しませてくれています。
時間があれば密にならなければ行ってみては
どうでしょうか。