ヨモギもちを食べたくて近くの河原に
ヨモギを取りに行くことにしました。
ヨモギと行ってもどこで取れるのかや
ヨモギに似た草があるということで
それはトリカブトやブタクサになります。
トリカブトなんて身近に存在するのか
どれぐらいヨモギと似ているのかと
思うかもしれませんが2点だけの違いで
ほぼ判別することができます。
ヨモギの見分け方は2つの違いをチェック!
ヨモギは古来日本人が愛してやまない
香りのある植物として食用されてきました。
ヨモギの見分け方2点
ヨモギを採集する時によく似た草がありますが
決定的なちがいがあります。
それは
- 匂いがある
- 葉の裏が白っぽい
たったこの2点で違いがわかります。
ヨモギを摘んだ時に鼻に近づけると
匂いがします。
摘んでいくと手にも匂いがつくので
わかると思います。
しかしながら相方は匂いに敏感ではなく
匂いには自身がないという人には次の点を
チェックしてみてください。
葉の裏は白っぽい(産毛があるような感じ)
ヨモギともっとも間違ってはいけない
似た草はトリカブトです。
一見ヨモギと似ていますが先程紹介したように
違いはまず匂いがしないのと葉の裏は白っぽくなって
いないです。
匂いに自身がない人は葉の裏をよく見てくださいね。
ヨモギはどこで採れるの
ヨモギの収穫の季節は3~5月になります。
私は今回は2021年の5月23日に
近くの河原に自転車に乗っていきました。
行った日は緊急事態宣言が出ていたので
もし車で行っていたら駐車場がしまっていました。
たまたま子供が車を使い車が
なかったのが良かった♪
ヨモギはどこで採れるのかというと
あまり意識していなかったらわからないと
思いますが本当にどこにでも群生しています。
先程書いたように河原に
行きヨモギを探しました。
探して1分も立たないうちに発見しました!
ヨモギは群生しているのですぐに
発見できました。
摘んだ葉の裏はというと
白っぽくなっています。
それこそがヨモギだということです。
摘むときのポイントは若い葉で
根本から切ったほうがいいようです。
まとめ
ヨモギの見分け方は2つの違いをチェック!
- 匂いがある
- 葉の裏が白っぽい
似た草の種類にはトリカブトがあるので
注意しないといけません。
決して毒味はしないようにしてください。
致死量は0.2~1グラムだそうです。
ヨモギを摘んでいるとおじさんに
声を掛けられヨモギは美味しいね!
とニコニコしながら話しかけられました。
もう一人はわざわざ違うところで摘んで
きたのを貰い受けました。
みんな親切な人ばかりですした。